- 塾長ブログトップページ
-
お知らせ, コロナ対策, 未分類
自宅待機期間中のオンライン授業
毎日凄い数字で感染者が増えています。
さない塾でも学級閉鎖あるいは濃厚接触者のため、自宅待機を余儀なくされている生徒さんがいます。
それが中3受験生であれば、もう心配でしかたないですね。
学校にも行けず、塾の授業にも参加できないとなると当然勉強に遅れが出ます。
さない塾では、いち早くオンライン授業に切り替え、最大限のサポートをしています。
中3はクラス形式で5科目対応しているため、こちらもオンライン形式でクラス授業に参加しています。
昨日は3時間連続で授業をしましたが、スマホ越しに質問も受けることができ
普段とだいぶ近い形式で進められました。
柔軟に、そしてスピード感をもって対応することができるのも小さな塾の強みです。
この危機を何とか乗り切って合格を手にしてほしいです。

2022年1月19日 |
カテゴリー:
お知らせ, コロナ対策
大阪により近い尼崎教室では講師全員 N95マスクをつけて授業をしています。
N95マスクとは、アメリカ合衆国労働安全衛生研究所のN95規格をクリアし、
認可された微粒子用マスクのことです。
実際、私もつけてみましたが一般の不織布マスクと比べると口周りの密着間は凄いです。
多少息苦しさを感じますが、このマスクを着用すれば講師が感染しない、生徒へ感染させない
飛沫感染のリスクを減らすことができると思います。
感染者数も高止まりした感はありますが、全員しばらくこのマスクつけて授業をします。


本日8/16(月)の感染者数は402人となり、月曜としては過去最多となり、
兵庫県にも緊急事態宣言が出されそうな状況です。
関東の学習塾においても、夏期講習中のクラスターが起こるなど心配がつきません。
さない塾の夏期講習も残り2週間、何とか無事に乗り切りたいです。
さない塾講師のワクチン接種状況ですが、
西宮・尼崎両校合わせて25名の講師がおり、13名が既に2回の接種を終えています。
私を含め、さらに11名の講師が8月末までに1回目を打つ目途がたっています。
ワクチンのアレルギー反応などで、残り1名がまだ接種できていない状況です。
さない塾講師の接種率は96%となり、全国平均36%(8/16時点)を大きく上回ります。
今後も換気を十分行って、授業を進めてまいります。
兵庫県にも緊急事態宣言が出されました。
にもかかわらず、なかなか感染者が減りませんね。
もはやこの危機を乗り越えられるかどうかは【海外からの】ワクチン次第でしょうか。
アメリカ、ヨーロッパ、中国、ロシア、インドといった国にワクチン開発できて、
なぜ日本国産のワクチンが開発されないのか、、、もどかしいですね。
さて、塾でも感染対策は十分にとっておりますが、心配な方はzoomを使ったオンライン授業へ切り替えます。
またLineを使った宿題&課題チェックを成績の低い低い生徒さんから順次スタートさせています。
こちらもできるだけ多くの生徒さんをサポートできるように体制を整えているところです。
この大型連休は、皆さんどうか気をつけてください。
毎日、報道からあがってくる物凄い数の感染者数に不安でたまらないですね。
兵庫県にも緊急事態宣言が出されるのも時間の問題でしょうか。。。
さない塾では、十分に換気を行いながら、そしてストーブによって
湿度も高い状態をキープしながら授業をしています。
湿度が高ければ咳も出にくいですし、ウィルスの運動も抑えることができます。
皆さんに、少しでも安心して通っていただきたいと思います。
何とかこの危機を乗り超えましょう。
→尼崎教室はストーブ2台設置、換気&湿度OKです
最新モデルのダイキン・ストリーマー搭載 空気清浄機を西宮・尼崎教室に設置しました。
31畳対応タイプですので、相当強力なパワーを備えています。
「ストリーマ」とはプラズマ放電の一種で、その分解力はおよそ10万℃の熱エネルギーに匹敵、
ストリーマ除菌は、空気中に浮遊しているカビ・細菌・ウイルス・花粉・ダニなどのアレル物質に効果を発揮するとのことです。
新型コロナウイルスにも効果を期待できる可能性はありそうです。
●浮遊ウイルス:約17分で99%以上抑制
●付着ウイルス:5時間後に99%以上抑制

凄まじい勢いで第二波が来ています。
7/22現在、累計で西宮は96名、尼崎60名となり
西宮・尼崎のふたつの都市は兵庫県でも神戸市に続き二番目、三番目に多い町となりました。
さない塾もできる限りの手をつくし感染対策に取り組み、クラスターを起こさないようにいたします。
①密閉をさける
入り口のドアを10センチほど開けた状態にしています
また扇風機3台を使い、絶えず空気の入れ替えを行っています


→ 暑いですが窓も全開で密を避けています
②密集をさける
生徒さんの部活や習い事の関係で学習塾はどうしても20時の時間帯が混雑しがちです。
さない塾はこの夏分散授業に取り組み、ボリュームゾーンの中3生を午後3時からの授業にして
20時の生徒数をできる限り減らすように調整しています。
③密接をさける
講師&生徒も全員マスク着用で、
生徒さんがマスクを忘れた場合も貸し出し用使い捨てマスクを用意しています。

また入り口にアルコール消毒を置いています。
行き帰りの手の消毒&除菌を徹底します。

何とかこの危機を無事に乗り越え、
皆さんに安心して通っていただけるような教室になるよう取り組ん参ります。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。