尼崎市・西宮市の個別指導・少人数制塾のさない塾

塾長ブログより


尼崎教室 理科・社会の対策

尼崎教室の理科・社会テスト対策の案内です。

とくに中3理科は物理の範囲が今回のメインとなっています。

不安な方は受講を検討してください。

 


2023年9月25日 | カテゴリー: テスト対策


尼崎教室 中間テストの範囲(見込み)

連休は長野県の山小屋へ行ってきました。

こちらよりも少し涼しく、朝晩はクーラーなしで過ごすことができました。

山道を走っていると、お猿の親子に会ったり

なんと野生のクマにも会いました!!

小さなコグマで可愛かったですが、近づきすぎると危ないですね。

 

さて本題です、尼崎教室のテスト範囲を見込みで出しました。

テスト範囲が出たことで、どの分野に力を注ぐか、

過去問はどれを使うかなど戦略が立てられます。

中間テストまであと2週間、少しでも点数を伸ばせるよう頑張りましょう!

↑ テスト範囲見込み

↑ 今学校で習っている教科書ページ


2023年9月20日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


西宮教室 テスト対策&理社の案内

阪神リーグ優勝決めました♪

私は普通のいつもと変わらない夜でしたが、

阪神ファンの皆さまにとっては、すごく特別な日になりましたね。

前回の優勝が18年前というから驚きです!!

このまま日本シリーズで関西を盛り上げてほしいです。

 

さて、10月5日&6日に瓦木中、甲武中

10月10日、11日に深津中の中間テストが始まります。

塾でも早い生徒は実戦形式で過去問をスタートさせています。

追って中間テスト範囲の見込みもアップしようと思います。

早いうちからテーマをもって、良い準備をしましょう!!

 

 

理科&社会の対策はこちらです↓


2023年9月15日 | カテゴリー: テスト対策


中2数学 連立方程式の文章題 「速さ」

中2数学 連立方程式の速さ」の問いは得意です。

どんな生徒にも分かるように教えます! 自信があります!!

他の講師だれが担当しても上手く授業ができます。

 

速さの問いが理解しづらい生徒さんにとって

学校で説明を受けた線分図は、何を意味しているのか分かりません。

線分図を見ても式を立てることができません。

 

しかし、さない塾仕様のこのプリントがあれば絶対にわかります!

苦手なお子さんは、ぜひお問い合わせください

 

 

 


2023年7月25日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


西宮教室 理科・社会テスト対策 期末特訓クラスの案内

週末、廃線跡のハイキングコースへ行ってきました。

武田尾駅から生瀬駅まで5キロ近くの山道を4時間かけてゆっくり歩きました。

途中木苺を集めたり、川でカニを探したり、お弁当を食べたり

トンネルは本当に真っ暗で懐中電灯がなければ前に進むことができません。

風が吹き抜けて涼しいです、ぜひ行ってみてください。

さて、本題です。

西宮教室の理科・社会の対策とテスト前に特訓クラスの案内です。

明日から6月、テスト2週間前ですね。 良い準備をしてしっかり結果も残しましょう。

 

 

 


2023年5月31日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


中1数学 過去問&弱点補強へ

日曜は朝からサッカーの審判をして、その後試合でした。

体が暑さに慣れていないので、だいぶきつかったです。

40歳過ぎたら身体もあちこち痛くて、、、

あと何年できるかわかりませんが、動けるうちは続けたいなと思っています。

さて、中1数学の進行状況です。

小6の秋ごろから数学をスタートさせていますので、皆さんかなり仕上がりが良いです。

過去問を5年分、模擬テスト2回分して問題形式にだいぶ慣れてきました。

試験本番までは応用問題語句因数分解の問いをサポートプリントを使って補強します。

80点後半目指してがんばっています!

 

 


2023年5月22日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


尼崎教室 理科・社会テスト対策

今日から中央中の3年生が修学旅行へ出発しました。

良い天気で良かったですね♪

長崎でたくさん思い出をつくってください。

 

さて、6月21日からの期末試験が行われます。

普段は英語・数学中心に塾で勉強していますが、

試験前は理科・社会も対策を行います。

特に3年生はイオンの難しい分野が範囲となりそうです。

しっかり準備して、1学期に良い成績を残しましょう。

 

 

 


2023年5月17日 | カテゴリー: テスト対策


高校生の英語 単語力強化

とある本のなかで世界の大学のランキングが書いてありました。

我らが誇る東大、京大、阪大、慶応・早稲田はどのあたりかと探しましたが、二つしかみあたらず残りは圏外でした。

日本人は真面目で勤勉、努力家なのにどうしてでしょう、、、

私たちは、x=5 と答えがあらかじめ用意された問題を解くのはできるかもしれません。

試験のために誰かが作った問題です。

しかし、まだ答えのない課題に取り組む積極性、探求心、リーダーシップは

世界基準で考えると見劣りするかもしれません。

「出る杭は出る!!」そんな人になりたいですね。

 

 

前置きが長くなりましたが、高校生の英語学習についてです。

志望校別に過去問、長文問題集、共通試験の対策を進めていますが

やはり土台となる『単語』を知らないと問題が読めません。

高校生向けに旺文社のターゲットを使っています。

毎回の宿題で50個ずつ覚えてもらい、翌週単語テストを行います。

塾が作ったソフトを使い、単語がランダムに並び替えたテストをします。

2~3ヶ月もすればだいぶ語彙は増え、土台が固まります。

 


2023年2月10日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


中2英語 英作プリント

先日、中3の面接練習をしました。

私が面接官役で「最近読んだ本とその感想を言ってください」と質問したのですが、

ある生徒は「最近読んだ本は、学校の国語の教科書です」と答えました。

まさか「読んだ本は教科書です」との回答が来るとは思っていなかったので

笑いをこらえ平静を保つに必死でした。

 

さて、本題です。

中2の英語も難しくなってきました。

L6で出てくる現在完了はついこの間まで中3で習う範囲でした。

まず英作プリントで基本の形を覚えるようにしています。

熟語も含め構文をしっかり覚えましょう。 

 

 


2023年2月6日 | カテゴリー: テスト対策


学年末対策 理科社会 西宮教室

あっという間に明日から2月ですね。

さない塾の大学生講師の4回生もあと少しで卒業です。

高3受験生・小6受験生から中3クラス授業まで幅広く担当し

主力として本当によくがんばってくれました。

4月からは社会人としてまた活躍してくれると思います。

あとわずかですが、引き続きよろしくお願いします。

 

さて、本題です。

西宮教室の理科社会、テスト対策の案内をアップします。

毎年そうですが、学年末テストは範囲も広く、難易度がグッと上がります。

早めに準備してしっかり結果が出せるようにがんばりましょう。

 

 

 

 


2023年1月31日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策