今日はチョコレート専門店「レオニダス」の紹介です。
チョコ好きにはたまらない、本場ベルギーから空輸で運んできたものです。
さない塾の先生もスタッフとして働いていますよ、さて誰かな?
甘過ぎないチョコもあります、店員さんに聞いてみてください。
JR甲子園口北側徒歩3分、気になった方はぜひ!
今日はチョコレート専門店「レオニダス」の紹介です。
チョコ好きにはたまらない、本場ベルギーから空輸で運んできたものです。
さない塾の先生もスタッフとして働いていますよ、さて誰かな?
甘過ぎないチョコもあります、店員さんに聞いてみてください。
JR甲子園口北側徒歩3分、気になった方はぜひ!
2020年10月21日 | カテゴリー: 本や映画、音楽、漫画の紹介
今回ご紹介する本はミヒャエル・エンデ作の「モモ」という本です。
NHKの”100分de名薯”という番組がきっかけで私も購入しました。
この番組は世界中の古今東西の名作を紹介する番組で、
時間がなくて本が読めない、途中で挫折したという方に
その本の面白さを紹介する番組です。
本屋さんのレジ前にズラリと並んでいました。
「時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語」です。
人間がせっせと節約した時間を灰色の男たちは、私たちが気づかないうちにぬすんでいくのです。
この本が書かれたのは1970年で今から50年も前のお話ですが、皆さんもそんな経験ないですか?
そうです、私たちの周りには「時間どろぼう」なるものがたくさんありますね。
スマホは使い方を間違えればまさに「時間どろぼう」です。支配されてはいけません。
対象は小学校5、6年以上と書いてあります、ぜひ読んでみてください。
2020年9月3日 | カテゴリー: 本や映画、音楽、漫画の紹介
ノーマン・ロックウェルをご存知ですか?
皆さん一度は見たことがあるかもしれない有名なアメリカ人の画家です。
昔むかし、ミスタードーナツの箱に彼の絵が描かれていましたね。
”Girl at the Mirror ” というタイトルの絵(もちろん複製)を購入し教室に置いています。
女の子が鏡の前でポージングしている絵です。
2020年8月19日 | カテゴリー: 本や映画、音楽、漫画の紹介
子どもが阪急電車に乗りたいというので、西宮北口から武庫之荘まで1駅乗りました。
武庫之荘を散歩しながら、お洒落な店を発見したので紹介します~。
お勧めは何といっても「コーヒーのわらび餅生クリームのせ」です!
この猛暑にピッタリのスイーツです、冷た過ぎずお腹にも優しいですよ~。
ぜひ、どうぞ。
→
和菓子の楽emon.
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28035120/
2020年8月18日 | カテゴリー: 本や映画、音楽、漫画の紹介
最近、マツダの車がカッコ良くなってきたと思いませんか?
今回紹介するのは自動車メーカーのマツダに関する本です。
トヨタや日産に比べれば、マツダは広島に本社をかまえる小さな会社ですが
「マツダらしさとは何か」を徹底的に追及し、車を移動手段ではなく
自分自身の分身としてとらえ、車に命を与えるといったものです。
マツダをお手本に、さない塾も小さな塾ですが
他の塾には真似できない独自の教材を使って、わかりやすい説明を目指します。
勉強で困っている生徒たちに、「やればできる!」と自信をもってもらう
これがさない塾の進むべき道だと改めて再確認した1冊です。
→ ブランド戦略を勉強する大学生には読みごたえのある本ですよ
2020年7月16日 | カテゴリー: 本や映画、音楽、漫画の紹介