尼崎市・西宮市の個別指導・少人数制塾のさない塾

塾長ブログより


尼崎教室 中間テストの範囲(見込み)

連休は長野県の山小屋へ行ってきました。

こちらよりも少し涼しく、朝晩はクーラーなしで過ごすことができました。

山道を走っていると、お猿の親子に会ったり

なんと野生のクマにも会いました!!

小さなコグマで可愛かったですが、近づきすぎると危ないですね。

 

さて本題です、尼崎教室のテスト範囲を見込みで出しました。

テスト範囲が出たことで、どの分野に力を注ぐか、

過去問はどれを使うかなど戦略が立てられます。

中間テストまであと2週間、少しでも点数を伸ばせるよう頑張りましょう!

↑ テスト範囲見込み

↑ 今学校で習っている教科書ページ


2023年9月20日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


中2数学 連立方程式の文章題 「速さ」

中2数学 連立方程式の速さ」の問いは得意です。

どんな生徒にも分かるように教えます! 自信があります!!

他の講師だれが担当しても上手く授業ができます。

 

速さの問いが理解しづらい生徒さんにとって

学校で説明を受けた線分図は、何を意味しているのか分かりません。

線分図を見ても式を立てることができません。

 

しかし、さない塾仕様のこのプリントがあれば絶対にわかります!

苦手なお子さんは、ぜひお問い合わせください

 

 

 


2023年7月25日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


夏期講習の案内 中1&中2

たまに行くコロッケ屋さんにツバメの巣があります♪

エサくれ、エサくれとひっきりなしに泣いていた

ひな鳥もだいぶ大きくなりました。

もうすぐ巣たちだと思うと少し寂しいですね。

 

さて、7月に入りました。

そして、もうすぐ夏休みですね。

中学1年生、2年生の夏期講習の案内です。

外部生の方も受講いただけます、ご検討ください。

 

 


2023年7月3日 | カテゴリー: お知らせ, 冬期・夏期講習


夏期講習の案内 中3受験生

中3受験生の夏期講習の案内です。

さない塾では7月からの2ヶ月間、夏期講習としてクラス授業で5教科のサポートを行います。

7月8月で60回の授業を予定しています。

 

クラス形式にした理由は次の3つです。

①中3はとにかく多く授業をしたい ②理・社・国もサポートしたい ③費用もできるだけ抑えた形で

志望校合格に向け、この2ヶ月有意義に使いたいという思いでクラス形式にしました。

 

期末試験が終わって勉強量が落ちるこの時期ですが

クラス形式にすることで講師陣が生徒さんを上手に引っ張っていきます!!

もちろん生徒さんによって個別形式で英数&理の授業をしている方もいらっしゃいます。

暑さに負けず、良い準備をしましょう!

 

【尼崎教室】

 

【西宮教室】

 

 

 

 


2023年6月27日 | カテゴリー: お知らせ, 冬期・夏期講習


夏期講習の案内 小学生

週末、元浜緑地わんぱく池へ行ってきました。

子どもらと鬼ごっこをしましたが、月日が経つにつれてだんだん捕まえるのが難しくなってきました。

この日は結局一人も捕まえられず、、、

 

来週からもう7月ですね!

小学生向けの夏期講習のご案内です。

2学期から、学校のお勉強も少しずつ難しくなります。

この夏、勉強も遊びも両方がんばってください!!

 

 


2023年6月26日 | カテゴリー: お知らせ, 冬期・夏期講習


西宮教室 三者面談の案内 中3対象 

今週土日は朝9時からテスト対策を行っています。

午前の部は満席でした。

テスト監督3人態勢で、学校ワークの質問対応、過去問、小テストなどをしました。

 

解き終わった後、各自ワークの丸つけをしますが

×をつけた問題をそのままにしておく生徒さんもいます。

解答をみて〇×をつけるのが目標になっています。

そうではなく、点数を上げることが目標なら

間違った問いは必ずノートに解きなおしをしてください。

 

さて、保護者面談の案内です。

期末試験の結果も踏まえながら夏期講習のお話しをさせていただきます。

志望校合格に向けて良いお話しができるよう明日もがんばりましょう♪

 


2023年6月10日 | カテゴリー: お知らせ


西宮教室 理科・社会テスト対策 期末特訓クラスの案内

週末、廃線跡のハイキングコースへ行ってきました。

武田尾駅から生瀬駅まで5キロ近くの山道を4時間かけてゆっくり歩きました。

途中木苺を集めたり、川でカニを探したり、お弁当を食べたり

トンネルは本当に真っ暗で懐中電灯がなければ前に進むことができません。

風が吹き抜けて涼しいです、ぜひ行ってみてください。

さて、本題です。

西宮教室の理科・社会の対策とテスト前に特訓クラスの案内です。

明日から6月、テスト2週間前ですね。 良い準備をしてしっかり結果も残しましょう。

 

 

 


2023年5月31日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


中1数学 過去問&弱点補強へ

日曜は朝からサッカーの審判をして、その後試合でした。

体が暑さに慣れていないので、だいぶきつかったです。

40歳過ぎたら身体もあちこち痛くて、、、

あと何年できるかわかりませんが、動けるうちは続けたいなと思っています。

さて、中1数学の進行状況です。

小6の秋ごろから数学をスタートさせていますので、皆さんかなり仕上がりが良いです。

過去問を5年分、模擬テスト2回分して問題形式にだいぶ慣れてきました。

試験本番までは応用問題語句因数分解の問いをサポートプリントを使って補強します。

80点後半目指してがんばっています!

 

 


2023年5月22日 | カテゴリー: お知らせ, テスト対策


中3 模試の案内

先日、国道2号線を走っていたら、紫の大きな大きなテントを見かけました。

サーカスの設営をしている最中でした。

そういえば、子どもたちも春休みにじいちゃんに連れられて

姫路のサーカスへ行ったと興奮気味に話していました。

私みたいな大人でもちょっと行ってみたい気になりました。

サーカスがまちにはってくる! 4月23日が開幕日のようです!!

西宮公演|夢のサーカス団・ポップサーカスのホームページ (pop-circus.co.jp)

 

 

さて、本題です。

中3対象の模試の案内です。

塾では例年秋ごろから受け始めますが、6月に受けたい生徒さんがいたらお声かけてくださいね。

 

 

 


2023年4月21日 | カテゴリー: お知らせ


中2英語 不定詞&接続詞

週末、住吉川に魚をとりに行きました。

魚の他に、エビヤゴも捕まえました。

子どもらもだいぶ魚を捕まえるのが上手くなったので

パパの出番も減ってきました。。。

 

さて、本題です。

中2英語では、早くも不定詞や接続詞が教科書で出てきます。

このあたりから、またレベルが上がって難しくなります。

塾で使っている不定詞のまとめプリントはこちらです。

 

そして、接続詞の補助プリントです。

こちらは穴抜きの問題形式にしてより頭に入りやすいようにしました。

 

 

 

 

 

 


2023年4月19日 | カテゴリー: お知らせ